政策

【宇宙基本法】国際競争が熾烈化する宇宙開発事業。宇宙利用大国を目指す国家戦略の原点がここに。

2022年1月13日

【宇宙基本法】国際競争が熾烈化する宇宙開発事業。宇宙利用大国を目指す国家戦略の原点がここに。

宇宙旅行や月で生活する未来もそう遠くない。

酸素も重力もない宇宙空間で人間が生活したり旅行を楽しんだりするなんて想像できない。そんな人も多いのではないでしょうか。私もその一人です。

あまりにも現実離れしていてなかなか身近な実感として捉えることができません。

ですが、2021年12月に宇宙を身近に感じさせてくれるニュースがありました。

日本民間人初となる国際宇宙ステーション滞在を果たした前澤友作さん

それが、日本の民間人初となるISS(国際宇宙ステーション)の滞在を成功させた前澤友作さんの宇宙旅行です。2021年12月8日にカザフスタンから打ち上げられた宇宙船は、ISS(国際宇宙ステーション)とのドッキングに成功し、12日間の滞在後、無事地球へ帰還しました。

これまでは特別な訓練を受けた宇宙飛行士のみしか宇宙へ行けなかった時代でしたが、これからは一般の人が宇宙を楽しみ、常時滞在できるような時代へと移っていきます。

アメリカ政府が進める月面着陸計画「アルテミス計画」

アメリカ政府は2024年までに「最初の女性を、次の男性を」月面着陸させることを目標にする「アルテミス計画」を進めています。その中心が、アメリカ航空宇宙局(NASA)であり、国際パートナーとして欧州宇宙機関(ESA)やカナダ宇宙庁(CSA)の他、我らが日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)もアルテミス計画に協力しています。

このように宇宙開発は大きな可能性を秘めた成長産業であり、世界各国が凌ぎを削って宇宙開発に力を入れています。

この国際競争というか宇宙競争の波に日本も遅れず勝ち残っていくためには、明確な宇宙開発の目標を掲げ、計画を整備し、適切な組織体制を確立して予算を投入していくことが必要です。

日本の宇宙開発事業の基幹となる「宇宙基本法」

日本の宇宙政策は、宇宙基本計画に則って進められていますが、この宇宙基本計画を作成するよう決めている法律が平成20年5月に成立した「宇宙基本法」になります。

宇宙基本計画の内容が盛り込まれた「宇宙基本法」の抜粋はこちらから。

もし「宇宙基本法」の全文をより詳しく確認したい方は法令検索「e-GOV」より確認することができます。

1990年12月には日本人初となる宇宙飛行を秋山豊寛(あきやまとよひろ)さんが成功させ、それ以降も宇宙に関する研究は進められてきました。

その宇宙研究をより進めていく推進力となったのがこの「宇宙基本法」です。この宇宙基本法によって、定期的な宇宙基本計画の見直しが行われており、2030年以降の月面常時滞在も現実味を帯びてきました。

2020年代の宇宙開発事業からは目が離せません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。また次回お会いしましょう。

  • この記事を書いた人
アバター画像

みむら たけし

土木屋/国家総合職・国家一般職・都庁・県庁の4公務員試験に合格/野球10年/サッカー好き/イギリス・スペインでサッカー観戦(マンU・バルサ・レアル)/カリフォルニア州にホームステイ/全国400店舗達成/“Stay hungry, stay foolish”/2021年3月からブログ運用中!!

おすすめ記事

地方へ移住しよう。【最大100万円】の移住支援金制度を活用する。 1

東京オリンピックが8月8日(日)に閉会されました。 パラリンピックも続きますが、ひとつ東京の大イベントが終わりましたね。 2013年にオリンピック開催都市がここ「Tokyo」に決まったときのワクワク感 ...

【全15種類】東京都庁職員採用試験・選考の試験区分は幅広い 2

6月24日(木)に、令和3年度(2021年度)東京都庁1類B採用試験(新方式)第2次試験の合格発表が行われました。行政で47名、ICTで16名が第2次試験の合格をつかみ、第3次試験に進みます。 東京都 ...

【総額40万円】公務員試験に合格したら大学から奨学金をもらった話 3

私は、「公務員試験合格」という切符と引き換えに、大学4年の8月から3月までの8ヶ月間、大学から毎月5万円の奨学金をもらっていました。 その総額、40万円。 月5万円は、かなり大きな金額で、一人暮らし、 ...

公務員試験 日程 4

こんにちは。みむらです^_^ 今回の記事は、 公務員試験の日程を調べきれていない そんな方へ。 2021年の公務員試験の日程を整理しました。 今年公務員試験の受験を予定している方 試験勉強でなかなか試 ...

-政策
-