土木

宇宙から河川の氾濫を予測する【Today's Earth】

2022年1月29日

宇宙から大雨データを活用し洪水発生予測を行うプロジェクト【Today's Earth Japan】

洪水発生の予測は、宇宙から。

近年、毎年のように発生している大雨による水害。温暖化等の影響で、集中豪雨や台風が日本全国で頻発し、平和な日常に大きな影響を及ぼしています。

洪水の発生によって時に人命や家などの財産が一瞬のうちに奪われます。常に自然災害と隣合わせの中で生かされているのです。

ただ我々人間は地球という箱の中で生きています。このため、自然災害を完全に抹消することはできません。地球の中で生きる以上、自然災害とともに生きていかなくてはいけないのです。

といいつつも、自然災害が発生する度に人命や財産を奪われていたのでは安心して生活することができません。

現代では、

  • 天気予報
  • 災害情報を発信するメディア
  • SNS

などの普及によって、事前に大雨情報や台風情報をキャッチでき、自然災害の状況を自宅でも知ることができるようになりました。また、近年多くの人が利用するようになったSNSでは、最新の情報をリアルタイムで多くの人が受け取ることができます。

テクノロジーの進化によって、私たちは自然災害とともに生きることが以前よりも可能になってきました。

今回は、テクノロジーの進化のひとつで、JAXAと東京大学の共同研究グループが発表した日本中の河川をいつでも誰でもモニタリングできる「Today's Earth」についてお話します。

Today's Earth【TE】とは?

Today's Earthとは、JAXAが東京大学と共同で開発した陸上の水循環シミュレーションシステムです。日本中の河川の流量や氾濫域の予測結果をモリタリングすることができます。

このシミュレーションシステムでは、気象状況に応じて地表面や河川の状態を数値計算から導き出し、結果をデータや画像として提供しています。

気象状況等のデータは、衛星観測データを活用しており、土壌の水分量や地表面気温、河川の流量・水位などを推定しています。

これによって、河川流量や土壌水分量などの水に関するデータが可視化され、地上に降った降雨がいつどの程度集まってどれほどの規模の被害をもたらすのか、予測・監視することが可能になりました。

Today's Earthのシステムについて

Today's Earthでは、河川の流量や氾濫面積割合といった解析情報をWebサイト上で一般公開していますが、どのような流れでシステム解析が行われているのでしょうか。

下の図はToday's Earthのサイトに掲載されていた河川氾濫情報等を推定するまでの流れを表したものです。

Today's Earthでは、宇宙の衛星観測データを利用して算出された様々な気象データを融合させることで、陸面過程モデルを作り、地表面の流出や地下流出などが計算によって導き出されます。

これらの計算結果をもとに、河川氾濫モデルが作られ、河川の流量や氾濫面積割合といった河川に関連する予測結果が導き出されているのです。

Today's Earth-Global

Today's Earth-Globalでは、全世界の土壌水分量や河川流量、氾濫面積割合などの情報が取得できます。

データの解像度としては、緯度経度0.5度格子(約50km格子)で、河川については0.25度格子(約25km格子)となっています。

Today's Earth-Globalのリンクはこちら↓

https://www.eorc.jaxa.jp/water/map/index_j.html?area=global

モニタリングできるデータ

一般公開されているモニタリング可能なデータは、降水量や気温、積雪量に加え、河川流量や浸水深、氾濫面積割合などの河川に関連するものです。

降水量
地表面気温
土壌水分量
積雪量
河川流量
河道水深
浸水深
氾濫面積割合

もう少し拡大してみるとこんな感じ。

基本的に世界の情報を取得できるToday's Earth-Globalでは、約50km格子のデータとなっているため、日本列島を拡大してみるとその解像度はそこまで高くなく大まかな情報であることがわかります。

地表面気温

河川については、約25km格子なので、50km格子よりはもう少し詳細なデータを確認することができます。

河川流量

TR-Japan

Today's Earth-Globalでは日本の細かな領域を確認することができません。このため、より解像度を高くしたToday's Earth-Japanが開発され、2019年11月29日より一般公開されています。

Today's Earth-Japanでは、日本国土を対象としておりその解像度は緯度経度1/60度格子(約1km格子)まで改善されました。

Today's Earth-Japanのリンクはこちら↓

https://www.eorc.jaxa.jp/water/map/index_j.html?area=japan

日本のシミュレーションデータ

日本を対象としたシミュレーションデータによって、より解像度の高い情報を入手することができるようになりました。

降水量
地表面気温
土壌水分量
積雪量
河川流量

北陸圏を拡大してみると、Today's Earth-Globalよりもより詳細なデータを確認することができます。

積雪量

2019年10月の台風19号

2019年10月12日に日本列島に上陸した台風19号。

各地で河川が氾濫・決壊し、多くの土地が浸水するなど10万棟以上の家屋被害が確認。100名以上の死者を出し、平成以降の台風被害で最悪規模となりました。

実際にToday's Earthも、この台風19号上陸時に活用され、約91%の堤防決壊地点で高いリスク予測をすることができたと報告されています。

一方で、高いリスクを予測した76%の地点では実際の決壊は起こらなかったそうです。

高いリスクを予測し空振りに終わる分には安全側なのでそこまで深刻に捉える必要はないでしょう。しかし、空振りが続くと情報への信頼度が低くなり、避難を呼びかけたときに実際に避難する人が少なくなるといった危険があります。

このため、より高度で正確な予測が今後求められるようになってくるでしょう。

最後に。

人命や財産を自然災害から守る研究は重点を置くべき課題です。早めに河川の氾濫が予測できれば、事前に避難を呼びかけたり避難所の準備をしたり実際に避難をしたりすることができます。

自然災害と共存していくためにも、宇宙からの衛星データを活用し、より精度の高い解析データを素早く伝えていくことの必要性を改めて感じました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。また次回お会いしましょう。

  • この記事を書いた人
アバター画像

みむら たけし

土木屋/国家総合職・国家一般職・都庁・県庁の4公務員試験に合格/野球10年/サッカー好き/イギリス・スペインでサッカー観戦(マンU・バルサ・レアル)/カリフォルニア州にホームステイ/全国400店舗達成/“Stay hungry, stay foolish”/2021年3月からブログ運用中!!

おすすめ記事

地方へ移住しよう。【最大100万円】の移住支援金制度を活用する。 1

東京オリンピックが8月8日(日)に閉会されました。 パラリンピックも続きますが、ひとつ東京の大イベントが終わりましたね。 2013年にオリンピック開催都市がここ「Tokyo」に決まったときのワクワク感 ...

【全15種類】東京都庁職員採用試験・選考の試験区分は幅広い 2

6月24日(木)に、令和3年度(2021年度)東京都庁1類B採用試験(新方式)第2次試験の合格発表が行われました。行政で47名、ICTで16名が第2次試験の合格をつかみ、第3次試験に進みます。 東京都 ...

【総額40万円】公務員試験に合格したら大学から奨学金をもらった話 3

私は、「公務員試験合格」という切符と引き換えに、大学4年の8月から3月までの8ヶ月間、大学から毎月5万円の奨学金をもらっていました。 その総額、40万円。 月5万円は、かなり大きな金額で、一人暮らし、 ...

公務員試験 日程 4

こんにちは。みむらです^_^ 今回の記事は、 公務員試験の日程を調べきれていない そんな方へ。 2021年の公務員試験の日程を整理しました。 今年公務員試験の受験を予定している方 試験勉強でなかなか試 ...

-土木
-